超効率的にWordPressに投稿できる!Windows Live Writerの利用方法

WordPressに記事を投稿するには、WordPressの管理画面にログインして、管理画面上で記事投稿するのが一般的です。※ご参考:一般的なWordPress記事へ投稿する方法はこちら

ただ、記事数を数多く、効率的に投稿したい場合は、いちいち、WordPressにログインして書いていくのは手間と時間がかかってしまいます

そこで、ここでは、Windows Live Writerというマイクロソフトが用意してくれているアプリケーションを使って、WordPressに効率的に投稿する方法をご紹介させていただきます。(Windows Live Writerを使うと、自分のパソコンから直接WordPressに記事投稿ができるので、コンテンツ制作時間を短縮できますよ!

Windows Live Writerとは?

Windows Live Writerをひとことで言うと、WordPressの記事制作と投稿作業がむちゃくちゃラクになるツールです

このツールの良い点は、作った記事を、そのままWordPressにアップロードしてくれる点です。つまり、画像なども、Windows Live Writerを使って挿入しておけば、その画像もすべてWordPress上にアップロードしてくれます。(いちいち、画像のアップロード作業もしなくてよくなるのは、かなり作業効率化が図れます。また、オフラインでもコンテンツ作成作業ができるのも素晴らしいです。)

感覚としては、Wordを書くように投稿制作ができ、その書いた文章をそのままWordPress上に反映できます。(しかも、無料で使えるなんて、マイクロソフトさまさまです。)

Windows Live Writerをインストールする

さて、それでは早速、Windows Live Writerを使える環境を整えていきましょう。

まずは、マイクロソフトのサイトからWindows Live Writerをインストールします。※現在、Windows Live Writerの最新版は、Windows Live Writerは、Windows Essentialsに含まれているので、Windows Essentialsのダウンロードサイトにアクセスします。

Windows Essentials

Windows Essentialをダウンロードする

次に、ダウンロードしたファイル(wlsetup-web.exe)を開き、インストーラー画面が開いたら、「インストールする製品の選択」をクリックし、今回使いたい「Writer」を選択してインストールを始めます。

Essentialインストールする製品を選ぶ画面

Writerを選ぶ

Windows Live Writerを起動して環境設定する

さて、無事にWindows Live Writerをインストールできたら、次に、Windows Live Writerを起動します。(アプリがパソコンにインストールされているはずですので、Writerのアプリをクリックします。)

Windows Live Writerを開く

起動すると初期セットアップ画面が開きますので、以下の画面を見ながら設定していきましょう。

Windows Live Writerの構成

※次へをクリック

ブログサービスの選択

※ブログサービスは、「WordPress」を選択します。

ブログアカウントの入力

※ご自分の持っているブログ環境を入力します。ユーザー名、パスワードはいつもWordPressにログインしているアカウント情報を入力します。

アカウント設定中
※Windows Live WriterがWordPressにアクセスし始めます。

ブログテーマのダウンロード画面

※うまくアクセスできると、テーマのダウンロードの有無を聞かれるので、「はい」を選択します。

ブログ構成完了画面

※すべてうまくいくと、『ブログが構成されました』とメッセージがでるので、「完了」をクリックします。

これで、Windows Live Writerは完了です。お疲れ様でした。

Windows Live Writerを使ってみよう

Windows Live Writerの使用方法は簡単です。

まず、ファイルから新規記事を選ぶと、あなたのWordPressサイト環境に沿った記事制作フォームが表示されます。

Windows Live Writerの新規記事画面

あとは、この中に記事を書いていくだけです。(上記にWordファイルのようなリボンが表示されるので、画像の挿入や見出しの設定もできます。)

Windows Live Writer作業画面
※記事制作サンプル

ちなみに、画面左下には、「プレビュー」や「ソース」タブがあるので、それぞれのエディタで確認することも可能です。

プレビューでの表示
※プレビューでの表示(プレビューはCSSが上手く反映されていませんでした。)

ソースコードの表示
※ソースの表示(ソースを直接編集することもできます。)

で、記事の制作がある程度完了したら、『下書きをブログに保存』してみましょう。

下書きをブログに保存
※画面上部にある「下書きをブログに保存」

WordPressにアクセスするため、パスワードを求められることがありますので、求められたら入力します。

下書き保存中の表示

すると、なんということでしょう!WordPressの管理画面にログインしていないのに、WordPressの下書き保存をしてくれます。

本当に保存されているのかを確認するため、WordPressの管理画面にログインして記事一覧を見ると、

下書き保存完了

Windows Live Writerで作った記事がしっかりと保存されていました!しかも、画像やハイパーリンクもWriterで作った通りに設定してくれています。これで、コンテンツ制作作業がむちゃくちゃ捗りますね!

補足1:最終チェックと投稿処理はWordPress内で行いましょう

ただし、Windows Live Writerは、WordPressへの下書き保存までで止めて置くことをおすすめします

もちろん、投稿処理までできるのですが、細かいSEO対策(ディスクリプションの記入)などには対応していないので、Windows Live Writerは、WordPressに下書き保存をするまでと割り切って利用することをおすすめします。

補足2:ロカールに保存した下書きファイルはどこ?

ちなみに、Windows Live Writerには、WordやExcelでお決まりの「名前をつけて保存」というものがありません。保存方法は、ローカルへの保存と下書きをブログへ保存の2種類。

ローカル環境で保存をしておかないとオフライン環境ではつかえないので注意が必要です。で、その保存場所を確認したところ、「マイドキュメント」の中の『My Weblog Posts → Drafts』フォルダに格納されていました

Windowslivewriter保存場所

以上、ご参考まで。

本サイトをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。このサイトでご紹介させていただきました内容が、少しでもお役に立てれば幸いです。

また、以下のソーシャルメディアをフォローしていただければ、最新のWEBマーケティング情報をご取得いただけますので、もし宜しければフォローをお願いします。今後も、読者様の役立つ情報配信ができるように運営させていただきます。





WEBマーケティングに関する解説動画はこちら

本サイトのYoutubeチャンネルはこちら



【スポンサードリンク】

ご意見・ご質問などございましたら、お気軽にご記載ください。

CAPTCHA