個人や企業がオウンドメディアを運営するメリットと注意点

パソコンを入力している画像

個人がオリジナルオウンドメディアを運用するということ

ブログ(オウンドメディア)なんて、遊びですること――。

この記事を読んでおられる方の中にも、そう思っておられる方が多いのではないでしょうか。確かにブログ運営だけで生計を立てていくのは、少し難しそうです。しかしだからと言って、ブログ運営をただの遊びと言ってしまうこともできません。

自分のキャリアアップや、人との繋がりや、ちょっとした収入源など。ブログを運営して得られるメリットは、たくさんあるのです。(また、ブログだけで食べていける人は、非常に稀ですが、存在はします。)

自分ブランディングに役立つ

名刺を見せるビジネスマンの画像

ブランディングとは、一つのブランドとして世間に広く認知されるように働きかけること。つまり自分ブランディングとは、ひらたく言えば「名前を売る」ということになります。

将来なにをしたいかにもよりますが、少なくとも物書きとしてやっていきたいと思っているのであれば、名前は売れているほうがいろいろと得があります。たとえば、オウンドメディアにお得意さんの読者がいれば、その読者は自分の名前を覚えてくれているでしょう。そうなればどこか別の場所で自分の名前を見たとき、そちらにも興味を持ってくれるかもしれません。

文章力を鍛えることで、説得力がアップして、自身のキャリアアップにつながる

文字というのはコミュニケーションツールの一つですから、文章力は、人に読ませる文章を書かないと身につきません。その点オウンドメディアは、常に人の目を気にして書くものです。それによって人の気持ちを考える力もつきますし、何より普通の人にはない、物の見方ができるようになります。

そうやって身についたものは、オウンドメディアの中だけではなく、本業や実生活にも活かされることでしょう。

個人が、社会に情報を配信する影響力が持てる

今は、日本のほとんどの人がインターネットから情報を得ています。それは裏を返せば、インターネットを介せば日本中に、否、世界中に情報を発信できるということです。

もちろん、自分の作ったオウンドメディアを世界中の人が見てくれるなんてことはあり得ません。それどころか、100人の人に見てもらうだけでも難しいことだってあります。しかし100人に見てもらえているなら、自分の記事は100人の人に影響を与えているということになります。パソコンだけに向き合っていると実感しにくいことですが、この影響力は馬鹿にできないものです。

ソーシャルメディアとの連携により、自分のファンを増やせる

facebookやTwitterなどのソーシャルメディアを利用している人は、ブログを運営することで友達を増やすきっかけとなります。また逆に、ソーシャルメディアで出会った友達にブログを読んでもらう機会もあるでしょう。

日常会話の中で読んでもらうようにお願いするのもいいですし、外部サイトに埋め込むことで紹介するという方法もあります。ただ、これは一種の宣伝になりますから、あまりやりすぎると却ってファンを失うことになります。気をつけましょう。

アフィリエイトなどを利用することで新しい収入源を見込める

人気のブログであれば、広告を載せることでお金を稼ぐことができます。これをアフィリエイトと言います。アフィリエイトの始め方は、ブログの種類によって違いますから、残念ながらここでは説明できません。

ただ一つだけアドバイスしておきたいのは、ブログの邪魔になるような広告は載せないように、ということです。目障りな広告や、うっかりクリックするのを誘うような広告の掲載は、読者を失うことになります。できる限り読者に有益な広告の載せ方を工夫してみてください。

企業がブログを運営するメリットと運営の注意点

OLの画像

「企業といってもウチは小さいからブログなんて作らなくても、、、」という方も居られるかもしれません。しかし今は、なんでもネットで調べる時代です。今の時代において、企業用ブログがどれほど役に立つのか。それを今回の記事では説明したいと思います。

お客様に社風や社内の雰囲気を知ってもらえ、親近感を持ってもらえる

企業が運営するオウンドメディアは、その企業の顔となるものです。そのため、オウンドメディアを運営する人は企業のイメージをよく掴んでおくことが大切です。堅い口調でいくのか、くだけた感じでいくのか。そこは企業によって変えていかなくてはいけないのでしょうが、いずれにしても企業のことがよく理解できる内容の記事でなくてはなりません。

SEO対策に有効で、自社サイトの価値を高めることができる

自社サイトを作ってもそこに大した情報がなければ、検索エンジンにはなかなか表示されません。しかしブログをサイトの中に作ることで、この問題を解決できることがあります。ブログを作れば、サイト全体としてのページ数も当然増えます。文字数も増えますから、検索エンジンでヒットする確率が上がるのも当然のことと言えます。

ただし、ブログの内容があまりにもお粗末では、この効果も期待できません。読者が読みたいと思わせるブログを作りましょう。

ブログ記事に興味を持ったお客様から連絡をもらえる

電話の画像

ウェブ上に企業情報をアップする理由は、大抵の場合は企業に興味を持ってもらうためか、企業に対して良いイメージを持ってもらうためです。ブログがきっかけとなってお客様に関心を持ってもらえれば、それでこそオウンドメディアを作った甲斐があったと言えます。しかし関心といっても、それがマイナスイメージとなると問題です。特に企業用オウンドメディアでのマイナスイメージは企業全体に大きな損害を与えますから、記事を投稿するときは慎重に行いましょう。

ファンになってくれたお客様に、新製品やニュース配信が効果的にできる

宣伝というのは、普通に行えば経費が必要となります。紙の広告にしろウェブ広告にしろ、広告を出すにはお金がかかるからです。

しかしブログで宣伝するのであれば、経費はブログの維持費だけです。これは広告料に比べれば、かなり安くて済みます。

また、広告での宣伝だと相手に嫌がられることがありますが、オウンドメディアを見てくれるお客様は企業に興味を持ってくれている人ですから、そんなこともありません。人に喜ばれる宣伝ができるのです。

ただし、制作するブログ記事は、お客様の役立つ情報や得になる情報でないと、そもそもアクセスが集まらない

上に書いたいくつかの効能は、ブログに一定の読者がいることが前提です。そして読者を増やすためには、読んで得のある記事を書かなくてはなりません。基本的に、中身のない記事を投稿してはいけません。短い文章の中に役に立つ情報を凝縮することが、人にうまく伝えるコツです。

おわりに

オウンドメディアから得られるメリットというのは、どれもすぐに得られるタイプのものではありません。そのため、時には挫けそうになることもあると思います。そういった障害を乗り越えるために必要なことは、一つは、はっきりとした目標。そしてもう一つは、ブログを書くのが好きであることです。メリットを追い求めるのは良いことですが、その中でも楽しく続けられるようなブログを作りましょう。

本サイトをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。このサイトでご紹介させていただきました内容が、少しでもお役に立てれば幸いです。

また、以下のソーシャルメディアをフォローしていただければ、最新のWEBマーケティング情報をご取得いただけますので、もし宜しければフォローをお願いします。今後も、読者様の役立つ情報配信ができるように運営させていただきます。





WEBマーケティングに関する解説動画はこちら

本サイトのYoutubeチャンネルはこちら



【スポンサードリンク】

ご意見・ご質問などございましたら、お気軽にご記載ください。

CAPTCHA